にぎやかな幼稚園が戻ってきました。

 まずはご報告。7月25日にばら組のお泊まり会を行いました。お昼過ぎに登園してくる子どもたちはとても興奮していましたが、皆で静かにお祈りをして始めることができました。お家の方に元気に行ってきますの挨拶をし、バスに乗って自然科学館に行きました。館内ではグループ毎に見学をしたり、みんなで事前に買ったおやつのゼリーを食べました。戻ってからは特設シャワーコーナーで、シャワータイム。夕食はチキンカレーで、何度もおかわりをするお友だちがたくさんいました。夕食後は花火をみたり、ちょっぴり怖い?肝試しをして楽しみました。パジャマに着替え、夜のお祈りをしてお布団に入り一日目が終わりました。夜中はゴロゴロ転がったり、寝ぼけたりしていたばら組さんでした。翌朝は、お祈り・ラジオ体操、朝食を食べてお帰りとなりました。

 詳しくお知らせしたいところですが、ばら組さんはクラスだよりで、他の学年の皆様は写真販売の際少し様子をご覧いただけると思いますので、どうぞお楽しみに!・・・残念ながら高熱で欠席・早退するお友だちがいました。「お泊まり会、楽しいけどみんな揃っていないから淋しいね」とばら組さんが何度も口にしていました。本当に残念でしたが、ばら組さんの優しさや絆を再確認することができました。

 幼児クラスは9月に運動会を行います。毎年のことですが、運動会があるから走るのではなく、走るのが楽しいから運動会でお家の方とその楽しさを共有するのがねらいです。また特に大きいクラスになると勝敗を意識するようになりますので、私たちは順位ではなく心の成長をねらいます。勝って嬉しいからまたやってみようと意欲的になること、負けて悔しいから(何度もふてくされてしまうかもしれないけれど)またやってみようと挑戦する気持ちになること。これは一人ではなく大好きな仲間と一緒だからこそできる経験です。目に見える姿だけでなく、どんな思いでどんなふうに頑張っているかを感じながら運動会を楽しんでいただきたいと思っています。

 乳児クラスは親子の触れ合い遊びを計画しています。一緒に体を動かしたり、先生やお友だちと過ごす普段の様子も少しお見せできればと思っています。「お家の人と一緒で嬉しいな」「おもしろそう、やってみよう」「お友だちも笑っているね」など笑顔いっぱいの時間にしたいです。

 今年は暑さがまだまだ続きそうですので、ご家庭での体調管理を続けてお願い致します。

今月の保育のねらい「元気いっぱい体を動かそう」☆ばら組○いろいろな運動遊びの中で自分の力を十分に出し競い合ったり皆で力を合わせる楽しさを味わう○自分の思いや考えを相手にわかるように伝えながら遊びや生活を進めていく☆ゆり組○園での生活の仕方を思い出し、自分から取り組もうとする○友だちと一緒に身体を動かして遊ぶ心地よさを味わう☆てんし組○生活リズムを整えながら、安定した生活を送る○友だちや保育者と一緒に、身体を動かして遊ぶことを楽しむ☆ほし組○保育者や友だちと一緒に身体を動かすことを楽しむ○落ち着いた雰囲気の中で生活のリズムを整える☆ひかり1組○保育者に手伝ってもらいながら身の回りのことをしようとする○身体を動かすことを楽しむ☆ひかり2組○安定した生活リズムの中で一日を心地よく過ごす〇身体を十分に使って遊ぶ

・9月の園だより、9月の予定を更新いたしました。(2023年9月1日)

・2021年(令和3年)4月より幼保連携型認定こども園に移行いたしました。

名称を「学校法人聖母学園 認定こども園 新津カトリック幼稚園」とし、0歳児から5歳児までの教育保育を始めました。(2021年4月1日)